水槽模様替え

 すっかり水槽のことを書いていないが、模様替えとそれにまつわる漏水事件があったので記しておきます。

 アルビノチェリーバルブがどうにも水槽のイメージと合わないので、高島平のフィッシュ・ジャパンに引き取ってもらうことにした。ということは、水草だらけのモジャモジャ水槽から掬わなければいけないわけで、このままでは掬えない(というか流木や水草の陰に隠れてしまう)ので、ミクロソリウム・ウエンディロブがぼうぼうに生えた流木や、南米モスに覆われた流木を取り出し、とりあえずバケツにつける。ついでに配置換えをしたい水草も抜いて掬い易くした。さっさと掬って100均のパンケースに飼育水とミナミ一匹(紛れ込んだ)、ミクロソリウムの切ったやつをおまけに入れて持っていき、無事引き取ってもらった。結構のさばっていたやつらが5匹もいなくなり寂しくなったので、お魚も追加購入。オトシン×2、ボララス・メラー×5、特売のカージナルテトラ×4、特売のラスボラsp.ブルーネオン×3を購入。持ち帰り、水槽に浮かべて温度あわせ・水あわせを行い、2時間くらいかけて投入。

 取り出した流木のミクロソリウムは見たこともない大株に成長していたので、適当なところでトリミング。南米モスも大量に殖えていたので、巻きなおし&トリミング。いままで立ててレイアウトしていた南米モス巻きつけ円錐状流木を思い切って横倒しにレイアウト。これで上部がすっきりして、お魚が泳ぐ様子がよくわかるようになった。

 この作業が土曜日。昨日(日曜日)の夜、何気なく水槽下のスペースを覗くとなんだか湿っぽい。よーく見るとエアレーションしているチューブを水が逆流してきて途中につけているジョイントからぽたぽた水が漏れている。ゲッとなりつつ、床を触るとびちゃっとした手触り。『やっちまった』。妻の冷ややかな視線。急いで水槽台にしているルミナスの床部に入れているダンボールを引き出すとびちゃびちゃ。バスタオルで濡れている箇所を確認しながら拭いていったが、最小限の被害で済んだようだ。ダンボールを敷いていたのが幸いしたらしい。

 通常、どんなエアポンプを買っても『ポンプは水面より上に設置しましょう』と書いてある。これはポンプが停止しているときにチューブ内に水が浸入するとサイフォンの原理で逆流するからなんだけど、無視してた。おそらくレイアウト時にエアチューブを結構動かしたのでそのときに水が上がって垂れちゃったんだろうと思われる。逆止弁をつけなきゃ駄目だな。最悪の場合エアポンプが壊れるんだけど、何とかエアポンプは無事。大事に至らなくて良かった。